ホンダ ライフに、スーパー3点セット!京都府より

HONDA ライフに『スーパー3点セット』施工。

gaikanno

京都からお越しいただきました。

すでに他店にて、デッドニング&インナーバッフルは施工済みで、スピーカーもカロッツェリアに変更済み。

オーナー様自らヘッドユニットで音の調整をされてたのですが、いくらやっても納得行く音が出ず・・・

結果、『根本的に出てくる基の音から改善しないとだめだ』と言う結論に至り、アライブのブログを見てお越しいただきました。

door3sp3

まずは施工済みのデッドニングを、全てきれいに剥します。

sp2door2

これが結構大変で、なかなか剥れません(汗)

次にスーパーインナーバッフル』の製作。

ib2ib1

ドアのインナーパネル側がフラットではないので、ボルトを通す固定しろを確保するためにバッフル裏側にはスペーサーを追加しています。

ib8

しっかりと固定できなければバッフル効果が出ません。
その分構造が複雑になり、手間もかかりますが・・・(汗)

かと言ってユニットを活かす為のバッフルですので、そこは手を抜けません。
ここが『スーパーインナーバッフル』の拘りでもあります。

ib7ib6

位置合せが済むとバッフルの角を落とし、制振塗料をまんべんなく塗りこみます。

ib5

これでスーパーインナーバッフルの完成です。

ib4

もとのバッフルと比較すると、バッフルの面積と裏側の音抜け処理が全く違います。

door6ib3

予め位置決めしていた穴にボルトを通し、バッフルに埋め込んである鬼目ナットでガッチリと固定します。
バッフル廻りはコーキング処理をしています。

お次は『スーパーチューニング』

st1

内張り裏側に制振塗料をある程度の厚みになるように塗り重ね、吸音材をポイントに貼り付けます。

あとは『スーパーデッドニング』を施して・・・

door5

完成~

これでスピーカーボックスを含めた、本来の『スピーカー』として完成です。

低域の響きが全く変わり、その影響で中高域の出方、感じ方もがらりと変わり素直に音が出るようになりました。

このようにきっちりと物を活かす施工を施してこそ、イコライザー等の調整の意味も出てきます。

実際、調整する必要もなくなりましたが・・・