NEWマーチに、スーパーデッドニング施工
NEWマーチ、スーパーデッドニングです。
この車オーテックバージョンの5MT車です。
走り屋の血が騒ぐ1台ですね~。
オーナーさん曰くキビキビ良く走るらしいです。
ちょっとほしくなりました。
で、オーディオの方はアルパインのCD&MD2DINヘッド、コアキシャル3ウェイトレードインスピーカー、リアサテライトスピーカーにウーハー。
以上のような仕様で、某量販店で奨められて装着されたとのこと・・・
ちなみにこのオーナーさん、バンドでボーカルをやっています。
しかも、ハードロック系です!!
聞いてるジャンルもそれ系が多く、なんともアライブにマッチしたお客さんですね(笑)
そんな影響でか、薦められるがままに取付したスピーカー等の音に満足いかず、ヘッドのイコライザーなどで調整したりしたけどどーも納得いく音にならない(汗)
特にボーカルがはっきり聞こえないしハードロックのディストーションのギターの音も潰れてしまい、その音が他のドラム等の音の邪魔をしたりして、聞いていてものすごく疲れる(汗)
と、そんな話を行き付けのショップでしたところ・・・
「アライブっていとこ行ってみぃ。なんかスーパーデッドニングってのがあるみたいやで」
そんな経緯で、御来店いただきました。
当然ハードロック好きってことで話が盛り上がらないはずも無く(笑)
デモカーのTodayを聴いた瞬間・・・
『スーパーデッドニング、お願いします!!』
ありがとうございます!!
その日のうちに車をお預かりし、帰る足が無いので送迎付きで至れり尽くせり(笑)
そして、次の日。
早速、聞いていただいた・・・
10秒も聞かないうちに車から飛び出してきて・・・
『なっ、なにこれ!全然ちゃうやん!』
『しかも、フロントしか鳴らしてないのに・・・。』
『スネアの音がめっちゃ気持ちエエ!ボーカルもはっきり聞こえるし、ギターのざくざくミュートしたバッキングも身体に感じるし、最高やん!』
もう、興奮冷めやらない様子(笑)
一番の驚きは、もともと入ってたMDを聞いたとき・・・
『えっ!?、このMDってライブやったんや!?』
『めっちゃ音悪かったからあんまり聞かんかったけど、施工前はそんな事気付かんかった』
『めちゃめちゃライブ感あるやん!!』
『正直ここまで変わるとは思えへんかった!!』
『恐るべしスーパーデッドニング!!』
っと言って、お客様はそのまま気絶してしまいました。
・・・うそです(笑)
お気に召して頂きありがとうございました。
流石っ!!
スーパーデッドニング万歳!!
これはこれは、ギタリストの桐さん。
スーパーデッドニングを、バンドやってる人に施工すると必ず一言目に出る言葉が、『スネアが…』です(笑)。
桐さんもそんな事言ってたねぇ~。
やっぱり・・・・そーなんですねー!!
やっぱ、ギター(ベースも)はギター本体+ギターアンプ・エフェクター等でメーカーの差が出ます(弾き手が違えば、音の違いもかなりでますが・・・・)が、ドラムの音はほとんどがノンエフェクトですよねーー
僕自身、数少ない「生」の鳴りでよく知っているのが、バンド経験者ならではの「ドラムの鳴り」になるでしょうーー!!!
(ま、叩き手によっての差はかなり有ると思いますが・・・・・)
「ドラムのスネアの音」の気持ちは、本当、凄い分かりますっっ!!!???
そうそう スネアの抜け最高! アライブさんには感謝 感謝!スーパーデットニング バンザイ!
感謝、感謝
ありがとうございます。
『スネアの抜け』って表現がそれっぽくて良いですね。