ステップワゴンの純正スピーカーに、スーパーデッドニング施工。奈良県より
ステップワゴンです。
奈良県よりお越しいただきました。
カロッツェリアのナビヘッド。
内張り外すと・・・
純正スピーカーです。
いかにも安っぽい・・・
でも、これが意外に良い音するんです(笑)
アウターパネル裏、インナーパネルを綺麗に脱脂処理。
アウターパネル裏のポイント部分に制振材を貼り付け、しっかりと押さえ込みます。
スピーカー裏にはアクワイエ吸音材。
サービスホールをタイコバージョンで塞ぎます。
この時に、ただ塞ぐだけではなく太鼓の皮をピンッと張る感じで、引っ張りながら貼り付けます。
実際の太鼓の皮を叩いた様な、リアルな低音域を奏でます。
だから...
『太鼓=タイコ』バージョンなんです(笑)
さらに、ボーカルの質感のリアリティーも向上します。
実際に音出しをしながら、インナーパネルの振動を手に感じながら、
ポイント部分に制振財を貼り、振動をコントロールしていきます。
音を出しながら施工しますが、その音を耳で聞いて確認してるわけではありません。
スピーカーからインナーパネルに伝わる振動を、感じ取っています。
口頭や文章では説明しにくいのですが、今までに多種多様の車両やシステムでのスーパーデッドニングの施工の経験から掴み取った感覚です。
その感覚を元に、心地良い感じるサウンドになるように振動をコントロールしていきます。
この工程がスーパーデッドニングの一番重要な部分であり、
一般的なデッドニング法との違いです!
では、このステップワゴンのスーパーデッドニング施工前、施工後のサウンドを体感してみて下さい。
※ イコライザー等の音の調整機能は一切行わず、CDの素の状態の音源です。
※ フロントスピーカーのみのサウンドです。
※ 試聴する環境によっては解り難い場合もございます。ヘッドフォンで試聴して頂くと解りやすいです。
※ サウンドデモ 01 ※
◆施工前◆
◆施工後◆
※ サウンドデモ 02 ※
◆施工前◆
◆施工後◆
◆ スーパーデッドニング・タイコバージョン
施工金額・・・68,000円(税込)
※ フロントドア左右の施工。アクワイエ吸音材 4,725円(税込)含む。
施工時間・・・約6時間
※ 午前中お越しいただくと、18時頃のお引渡しです。