クリスマスに施工のラフェスタ、DLSスピーカーへステップアップ
早くも次のステップへステップアップです。
スーパーデッドニング施工時のスピーカーは純正でしたが、スーパーデッドニング効果を体感されて「これでスピーカー変えたらどうなるんやろう!?」と更なる欲望が湧き出てしまったようで、早くもスピーカー交換を含めたステップアップへの施工です。
ヘッドユニットはナビがベースですので、ナビの内臓アンプで十分クオリティーを発揮出来るバランスを考えチョイスしたスピーカーが・・・
今やアライブの定番のユニットです。
音出しが楽しみです。
ここでスーパーデッドニング施工時の詳細を・・・
純正ナビです。
スピーカーも純正。
このラフェスタ・ハイウェイスターのベースはマツダプレマシーです。
なのでドア内部は勿論マツダ車の構造です。
貧弱な見た目の純正スピーカー(笑)
でも純正ナビとのバランスは最高です。
良い音を奏でるにはこのシステムバランスが一番大切です。
樹脂パネルを外し、ドア内部の脱脂処理。
アウターパネル裏のポイント部分に制振材を貼り付け、しっかりと押さえつけていきます。
スピーカー裏の背圧があたる部分にオーディオテクニカのアクワイエ吸音材を貼り付けます。
樹脂パネルを元に戻しスピーカーを取り付けます。
ここから実際に音出しをし、樹脂パネルに伝わるスピーカーからの振動を制振材を貼り押さえ付けながらコントロールしていきます。
で・・・
完成の写真を撮り忘れていました(汗)
かわりにプレマシーの完成写真をどうぞ(笑)
以上で完成です(笑)