昨日施工させて頂いたスイフトスポーツのオーナー様より、早速の施工後のご感想メールを頂きました。

昨日、『スーパーデッドニング・フロント&リア同時施工』をさせて頂いたスイフトスポーツのオーナー様から、早くも施工後のご感想メールを頂きました!!

ありがとうございます。
早速ご紹介させて頂くのですが、その前にまだアップしていなかった昨日の続きのクライマックスの施工内容からご紹介いたします。

※ クライマックスまでの施工内容はこちらをご覧ください。

DSC09886DSC09882
この状態で音楽を鳴らします。
音楽を鳴らすとスピーカーの振動がドアのインナーパネルに伝わっていきます。

DSC09892
手の指裏をインナーパネルに触れて振動を感じ取りながら制振材を貼り付けるポイントを探ります。
まずはスピーカー周りの振動が大きい部分から攻めていきます(笑)

DSC09888DSC09889
敢えて適当な大きさにカットした制振材の中から適度な大きさの物を選びポイント部分に貼り付けます。
(一番初めに手で触れているところの写真を撮り忘れたので写真の順序が逆のようになっています(汗))

DSC09890DSC09891
貼り付けた後、専用のヘラで叩き潰すような感じでしっかりと押さえ付けていきます。

DSC09892DSC09893
次のポイントを探り、貼り付け、押さえ付けます。

DSC09894
この動作を繰り返していきます。


その施工の様子を動画で撮影してインスタグラムにアップしています。
画像をクリックしていただくとインスタグラムへ飛びますのでそこから再生してみてください。

DSC09895
これが完成の状態です。

DSC09896DSC09897
まずは大まかにポイントを攻めていき、その後制振材を細かくカットしながら響きを微調整していきます。

片方のドアから仕上げていくのですがこの時点で助手席側のドアはまだ施工していない状態ですが、この状況でも明らかに音の違いを感じることが出来ます。

その比較動画を撮影してみました。


こちらも画像をクリックしてご覧ください。

聞き比べると運転席側の方が音全体にまとまりが出て聞きやすくなっています。
助手席側の方は中音域が埋もれているような音ですね。

インナーパネルの響きをコントロールして埋もれている音を引き出し、出過ぎている音を引っ込めるといった感じで施工しています。

DSC09904
助手席側も同様に施工していきます。

DSC09887DSC09884
DSC09901DSC09898
続いてリアドアも同様に施工していき完成です。

内張りを装着し窓ガラスの開閉、ドアの開閉等の不具合がないかをチェックします。

DSC09907
最後に各座席に座りながら色々なジャンルの音楽を鳴らし、どこに座っても心地よいサウンドが感じられる最適な位置に前後バランスを調整してすべて完成です。

この時にフロントスピーカー、リアスピーカー、それぞれから別々に音が鳴っているようなセッティングだと本末転倒です。
そんな音だとスーパーデッドニング・フロント&リア同時施工の意味がありませんね。

ではオーナー様からのご感想メールをご紹介いたします。

**************************************************


原田様、今回の施工有難うございます。

正直、自分でも予想以上の音の変化に驚いております。
 
車を受け取り、実際に自分の耳で音を聴くまでは正直、不安もありましたが(スイマセン m(_ _)m)
エンジンをかけ、音楽が鳴り出した瞬間、そんな不安も全て吹き飛んでしまいました(笑)

デッドニング前、それなりの音は出てると思ってはいたのですが、音量を上げると聴き辛く一度上げたボリュームをまた少しづつ絞って結局は小さな音で音楽を聴いておりました(泣)

デッドニング後は音楽を聴きながら知らず知らずにボリュームを上げてしまい、気が付けば車内に爆音が鳴り響いております!!
 

遠方から何時間もかけてお店に来られる方が多い中、自宅からわずか20分程でアライブに到着してしまう自分はなんて幸せなんだろうと思いながら、次なる欲望もちらほらと(笑)
 

その節はよろしくお願いします。


**************************************************

『音楽を聴きながら知らず知らずのうちにボリュームを上げてしまい、気が付けば車内に爆音が鳴り響いております!!』

この事はスーパーデッドニング施工後に誰しもが体験する事です(笑)
もちろん車種、システムは関係ありません。

それがスーパーデッドニング効果なのです。

ありがとうございました。

※ 『スーパーデッドニング・フロント&リア同時施工』の施工効果とその根拠、施工時間、施工価格についてはこちらをご覧ください。