トイレの換気扇・・・
連日の猛暑日続きで、まだ6月だというのにバテてしまいそうです。
今日のアライブファクトリーの温度計は・・・
40℃です。
一昨日の・・・
42℃に比べればまだましですが・・・
42℃の中でデッドニング作業をしていると息苦しくなってきます。
常にスポーツドリンクを飲みながらの熱中症対策は重要です。
毎朝一番にお店のトイレ掃除をしているのですが、トイレの天井に小さな換気扇がついていて、そのカバーに埃がいっぱいこびりついているのを発見!
発見というか前々から知っていて気にはなっていたのですが、今まで見て見ぬふりをしていました(笑)
A型の悪い癖といいますか、一度やりだすととことんまでやってしまうのが解っていたので、あえて見て見ぬふりしてました(笑)
でも今日はなぜかやる気になって、意を決して換気扇を外しました!
すると・・・
写真は撮ってませんが(とてもお見せできる状態ではなかった・・・)
こんな状態では全く排気出来てないやん!!!!
ってくらいでした(汗)
排気出来てないと言う事は、あの臭いが篭ったままという事です!
それに排気してないのにファンは回ってるので、この節電をしないといけない時に電気の無駄です!
換気扇をばらせるところまでばらして、隅々まで綺麗に洗いました。
こんな形してたのか、というくらい埃がこびりついていました(笑)
モーターとファンを組み付けて天井に固定。
カバーを取付けて完成。
スイッチをONにすると・・・
めっちゃ音が静かになりました!
それに明らかに空気を吸っている音がしています。
これであの臭いも排気されます(笑)
これだけの作業でもう汗だくです。
シャワーでも浴びたいくらいです。
ちなみにこのトイレには・・・
シャワーがついてます(笑)
何年か前の夏の暑い時に、シャワーを浴びる為に改造しました(笑)
その時は実際にここで浴びましたが、今はトイレ掃除のときに役立っています(笑)
ついでにトイレ内の壁面と天井も気になったので、ある物を試しに使って隅々まで拭き掃除!
そのある物とは・・・
smartWAX
アライブで取り扱っています。
一度お試し下さい。
話は変わって、今日はアライブバンドの練習日です。
隔週の木曜日の夜、アライブ店内がアライブスタジオになります!
アライブに来た事がある方はこの様子がお解かりかと思いますが、この写真はアライブの店内です。
室内は防音、遮音、吸音を施してあり、ちょっとデッドなスタジオ的なサウンドの部屋です。
演奏が始まるともちろん超爆音!
カーオーディオではまず味わえない、本当の生音爆音です(笑)
でも、この部屋はスーパーデッドニングのノウハウを元にチューニングしていますので、超爆音でもうるさい感覚はありません。
数時間でも耐えられます(笑)
当然ですがミキサー等のPAシステムも組んでいます。
< br />
僕はギター担当、兼PA担当です。
PAも独学なんであんまり偉そうな事もいえないし、まだまだ勉強中ですがマイクの位置や部屋の中での聴く位置のちょっとした違いでも、全体のサウンドはころころと変わります。
ヴォーカルが埋もれてしまったりします。
でも、その都度色々な発見や気付きがあり改めて音創りの深さを知ることが出来ます。
この経験が、スーパーデッドニングを基にしたアライブサウンドへとフィードバックされていきます。
アライブサウンドはカーオーディオの枠に囚われず、このようなバンドでの楽器演奏やスタジオPA等の経験から、音楽を感じる為のカーオーディオサウンドをご提供しています。
もし興味がある方はアライブバンドの練習を見学して頂く事も可能です。
演奏内容はさておき、スーパーデッドニングのノウハウが詰まったアライブスタジオのサウンドを体感して下さい。
ご希望の方は前もって体感予約をお願いいたします(笑)
info@alivesounds.com
上記アドレスへご一報下さいませ。
ちなみに次の練習日は7月14日(木)の予定です。
19時頃から22時までやっています。
ベースのKANが練習してるので、僕もそろそろ練習しま~す(笑)
ではまた~