LEXUS RZ450e スーパーデッドニング・フロント&リア同時施工
本日はこちらのお車のご紹介です。

LEXUS RZ450e
お初のお車で、ハイブリッドではなくEV車です。
渋いお車ですね。

京都府よりお越し頂きました。
遠路遥々ありがとうございます。
ご依頼いただいた施工内容は、アライブ大人気メニューの「スーパーデッドニング・フロント&リア同時施工」です。





オーディオは純正です。




純正スピーカーです。




アウターパネル裏をコンコンと叩きながら制振材を貼るポイントを探ります。
敢えて適当な大きさにカットしてある制振材の中から、最適な大きさの物を選んでポイント部分に貼り付けます。




全て貼り終えたらヘラで一枚一枚しっかりと押さえ付けていきます。



リアドアも同様に施工していきます。





オーディオテクニカのアクワイエ吸音材をスピーカーの背面部分に貼り付けます。
貼り付ける面に耐熱ボンドを吹き付けて粘着を強化します。




パネルと純正スピーカーを取り付けてここから実際に音楽を鳴らします。
音楽を鳴らすとスピーカーの振動がドアのインナーパネルに伝わります。
インナーパネルに手を触れて響きを感じ取りながら制振材を貼るポイントを探り、最適な大きさの制振材を貼り付けます。



ヘラでしっかりと押さえ付けていきます。
そして次のポイントを探ります。
この作業を繰り返していき・・・




完成です!!
左右対称に貼っていくのではなく、各ドアそれぞれ同様の作業を行います。






つづいてダッシュボード上の各スピーカー部分の施工です。




スピーカーを取り外します。
スピーカーを外すとその下はがらんどう状態です。
このままだと音が拡散されてぼやけた音質になります。
ここへ吸音材を装着して音に芯を出します。




シンサレート吸音材をスピーカーを包み込むように装着。
これにより芯のある音になり、ドアスピーカーとの音の繋がりも自然になって各楽器の音が潰れることなくとても聞きやすいサウンドになります。
最後にサウンド調整。

全てフラット、スーパーデッドニング効果で何も調整する必要はありません。
以上ですべて完成です。
ありがとうございました。
施工後のお客様の声
原田様
昨日、車を受け取らせていただいた〇〇です。
この度は施工いただきありがとうございました。
神戸から京都までの帰宅中、いろいろ聴かせていただきましたが、期待以上の効果が出てると感じました。
もともと不満のあった低音の響きが大幅に改善されて非常に聞きやすくなりました。
音を大きくしても、ただうるさくなるということもなく、音楽として楽しく聞けます。
妻も施工前は効果に疑問を持っていましたが、施工後はしっかりとその効果を感じ取っていました。
EVということでもともと車内は静かだったのですが、そこにスーパーデッドニング効果が加わり、非常に良質なオーディオ環境となったと思います。
今後は車で音楽を聴くのが楽しみなことになりそうです。
どうもありがとうございました。