ムーヴキャンバス、ホーンスイッチ取付

DSC02819
先日「ロード・ランナー Beep Beep Horn」を取り付けたムーヴキャンバス。

ホーン自体は問題なく鳴るのですが、ステアリング真ん中の純正ホーンスイッチをしっかり押さないと中途半端な音になってしまう現象がたまに起こります。

しっかり押さえるとちゃんとした音が鳴りますが、純正ホーンよりも音量が大きいのでちょっと威嚇しているようにも感じられ、トラブルの元にもなりかねません。

何か良い方法はないかと考えました。
(ちなみに考えたのはオーナーさんご自身です(笑))

何やら思いついたようで「これココにつけて」と持ってきました(笑)

DSC02835
プッシュスイッチです。

これを・・・

DSC02836
ココに付けてほしいとの事で・・・
「ほな車おいていくからよろしく」

またまた無理難題です(^▽^;)

DSC02837DSC02838
まずはエアバックユニットを外してみて中がどういう構造になっているかをチェック。
配線経路等々もチェックして取り付けの構想を頭の中で練っていきます。

DSC02840DSC02841
バッテリーのマイナスを外してエアバックユニットを外します。

DSC02842
中身はこんな感じ。

DSC02849
プッシュスイッチ用のアースを新たに接続します。

DSC02850
プッシュスイッチはココへ取り付けました。
ステアリングを握った時に親指があたりにくい所を選んで取り付けています。

DSC02852DSC02851
車両側のケーブルとプッシュスイッチのケーブルは2極カプラー式で接続します。
配線にはしっかりと絶縁処理。

DSC02853DSC02855
取り付けました。
2極カプラーに吸音材を巻き付けてカタカタと音がしないようにしておきます。

DSC02856
カプラーはココへ収納。

DSC02857DSC02858
エアバックを取り付けて完成です。

軽く押すだけで鳴らせます(^^♪

施行ご予約・お見積りのご依頼はこちらから

ポチッと応援よろしくお願いいたしますm(__)m


自動車ランキング