スーパーデッドニング施工後のご感想。SUZUKI SWIFT

DSC03297DSC03299
今年の初め頃に施工させて頂いたスイフト。

DSC03300
香川県よりお越し頂きました。

DSC03306DSC03307
施行内容は『スーパーデッドニング・フロント&リア同時施工』です。
スピーカーは全て純正です。

DSC03301
ナビも純正?・・・だと思います(笑)

DSC03310DSC03311
フロントスピーカーです。

DSC03308DSC03309
フロントスピーカーはセパレートタイプ。

DSC03312DSC03313
リアスピーカーです。
フロントドアスピーカーと同じ物です。

DSC03319DSC03322
フロントドア内部を丁寧に脱脂処理後、制振材を利用してアウターパネルの響きをコントロールしてベース音の余韻を奏でるように作り出します。

DSC03323DSC03324
リアドアも同じ工程です。

DSC03327DSC03328
DSC03329DSC03330
前後ドア共、スピーカー裏の背圧が当たる部分に吸音材を貼り付け反射音を防ぎます。

DSC03332
DSC03331DSC03333
ゴム質の制振材をサービスホールの穴の大きさにカットし、太鼓の皮を張るような感じで貼り付けサービスホールを塞ぎます。

DSC03335
DSC03334DSC03336
リアドアも同じくサービスホールを塞ぎます。

DSC03333DSC03338
ナビのフェダー調整でフロントのみ音が鳴るように設定し音楽を鳴らします。
スピーカーからドアのインナーパネルへ伝わる振動を手の甲で触れながら感じ取り、制振材を利用してインナーパネルの響きをコントロールし、音楽全体の響きのバランスを整えていき完成です。

DSC03336DSC03337
リアドアも同じ要領で施工して完成です。

DSC03342
最後に室内に乗り込み音楽を聞きながら前後スピーカーのベストバランスポジションを決めていきます。
前席、後席それぞれに座りながら色々なジャンルの音楽を鳴らし、また音楽だけでなくラジオ、TV等のあらゆるメディアの音でも確認していきます。

以上で全て完成です。

オーナー様より施工後のご感想メールを頂いておりますのでご参照下さい。
---------------------------------------------------------------

今日は一日ありがとうございました。

アライブサウンド一言で言いますと感動です!!

今まで聞こえなかった音が聞こえ、ずっと聞いていたい音です。
高速道路でも快適にドライブできました。

今まで車の中で聞く音楽はスピーカーを変えたりしないと良い音がしないのかと諦めていましたが、今日で考えが180度変わりました!!

箱が大事なんですね!!
 

これからのドライブが楽しみです。
また何かあればよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------

スピーカーの音を良い音にするためには、スピーカーユニット自体の良し悪し以前に"箱(スピーカーBOX)"の響き方(響かせ方)、がまず第一に重要な事です。

これからも心地よい音楽を聴きながらドライブを満喫して下さい。
ありがとうございました。